「この人を見よ」イザヤ書52:13―53:12

今日の53章ですが、この時代はイスラエルがバビロニアに滅ぼされ、そして捕虜として連れて行かれている時代です。故郷を遠く離れて暮らす人々は自分たちの歩みを振り返り、悔い改めます。豊かさを求めて、強さを求めていた堕落し、そして戦いに負けてボロボロになった彼らは、「ああ、私たちは神から遠く離れた者となっていた。神の言葉をないがしろにして道を踏み外したんだ。私たちは神に立ち返ろう」と思うのです。「私たちは本当は小さな者だったのに、神の民などと言って、なにをしても神が守ってくれると思っていた」そう思うのです。「小さなまま神様に立ち返ろう。」

それはまるで70年前のこの日本のようです。アジアの片隅の小さな国が、その急激な発展の中で「天皇を中心とする神の国」みたいな勘違いの中で戦いに進み、そしてボロボロになったように。そんな中で作られたのが日本国憲法でありました。アメリカに作ってもらったか、日本人が作ったか、そんなことが問題ではなく、ここから私たちの国がどのように歩むべきか、日本国憲法はちゃんとその道筋を描いています。「平和を願い、共に生きよう」と。

捕囚の中にあった民もまた、自分たちが願うべき事、進みだすべき道を求め、そして言葉にしていったのです。今日の聖書の個所は正に、そのような言葉です。「見よ、わたしの僕は栄える。はるかに高く上げられ、あがめられる。」という言葉から始まるこの僕(しもべ)の姿はこれから新しく歩み出そうとしているイスラエルの姿そのものです。「わたしの僕(しもべ)」とは「神の民」ということ、イスラエルの姿そのものなのです。
(牧師・田中伊策)

「この人を見よ」イザヤ書52:13―53:12