「腹に入りて厠に落つるなり」マルコ7:1-23

18-19節に「すべて外から人の体に入るものは、人を汚すことができないことが分からないのか。それは人の心に中に入るのではなく、腹の中に入り、そして外に出される」とあります。人に対して「汚れている」と言って裁くけれど、その「汚れ」なんて大したことない。

汚れた食べ物と呼ばれている物だって、おなかに入れてもやがては外に出てゆく。それはただのに日常の営みじゃないか。むしろやっかいなのは、体に入る食べ物よりも心の中に巣食う人を悪く言って自分を正しいとしようとする気持ちだよ、イエスはそう言っているのです。

この言葉の後半を文語訳では次のように書かれていました、「汝らもしか悟りなきか、外より人に入る物の、人を汚しえぬを悟らぬか、これ心には入らず、腹に入りて厠におつるなり』」。私は聖書を日本語に訳された方は皆ギリシア語を専門とされている方ですので、聖書の訳の良し悪しは言わないのですが、この文語訳の方が格段に良いと思います。

イエス様ははっきり「おなかに入ったものは便器にドスンとうんことして出てゆくだけだ」と言われているのに、新共同訳ではそれを「外に出される」とオブラートに包むように上品な表現になっているからです。それは訳す人が「厠」を「下品だ」と思ったからです。

言い換えるとイエス様の言葉を上品に、キリスト教を上品にしようとしている、お高くとまろうとしているのです。イエス様は「小さな者として生きよ、神は共におられる」と言っているのに、そのイエスを信じる者が自分を偉い者、立派な者、上品な者にしようとしているところに人間の罪が見え隠れします。誰だってトイレに行く、クリスチャンになったってトイレに行く。それは毎日の営み、私たちの日常です。

この日々の生活、毎日の営みにイエス様を迎える事が大切なのです。上品に見せなくていい。強く見せなくていい。そんなもの、ドスンと捨てちゃいましょう。この小さな私の傍らにおられる神の愛が表されたら、私の罪のために十字架にかかられたイエス様が表されたらそれでいい。そんな歩みをしてゆきたいと思います。(牧師:田中伊策)

「腹に入りて厠に落つるなり」マルコによる福音書7章1-23節