「イエスさまが君を呼んでるよ」ルカ5:1―11

イエスがペトロを召すシーンです。プロの漁師が一晩中やっても“ぼうず”だったのに、イエスの指示に従ったら大漁になったという不思議なおはなし。釣り好きな人は生き生きと読めるでしょう。僕はペトロの告白シーンがじ〜んときます。


大漁を目の当たりにしてペトロはひれ伏しました。「主よ、私から離れてください。私は罪深い者なのです」。どんな気持ちだったのでしょうか。大漁が判明したとき、ペトロは仲間に合図して助けを呼びました。大声ではなくサインを送ったのです。仲間以外には絶好のポイントを知られたくなかったのでしょう。

ペトロはこの瞬間、はたと自分の醜さを見たのではないでしょうか。ついさっきまで心は燃えていたのです。イエスの説教を一番近くで聞いて、「この人はみんなのことを心から大切に思ってくれている。俺もそうありたい!」と。なのに今、俺はどうだ。他の奴らに漁場を知られてたまるかと、自分のことに汲々としている…!私たちも同じではないでしょうか。み言葉に励まされ、優しい人間になろうと決意する。でも、何かあればとたんに自分のことに汲々としてしまう。何やってんだ、僕は…!

しかし感謝すべきは、その私たちこそをイエスは呼んでくださるということです。「恐れることはない。あなたは人間をとる漁師になる」と。「惨めで会わせる顔がないという君!無様さをさらけ出す君!その君だからこそ、誰かの傷を包み、心を解放させ得る人になれるんだ!」、そう呼びかけてくださいます。

このときペトロとイエスはアラム語で喋っていたと言われています。ペトロが言った「罪人」という言葉は、アラム語では「ペッカートル」。それを受けてイエスが応えた「漁師」という言葉は「ピスカートル」。似ていると思いませんか。ひょっとしたらイエスはユーモアでペトロに応答なさったのかもしれません。「そうか、君は罪人ペッカートルか。だったら恐れるな。わたしが人間を生け捕る漁師ピスカートルにしよう」。

ユーモアには覚悟が秘められているもの。イエスは覚悟なさったのです。「君の全部を、このわたしが引き受ける。大丈夫、そのままでついて来い」と。私たちが覚悟を決めて従うのではなく、イエスの覚悟(私たちのために十字架にかかるほどの!)が先だっています。このイエスに信頼してよいのです。先立つイエスの覚悟に支えられ、ペトロは舟を陸に引き上げ、すべてを捨ててイエスに従いました。(溝上哲朗牧師・久留米荒木教会)

「イエスさまが君を呼んでるよ」ルカによる福音書5章1―11節